2007年10月29日月曜日

(続)最強のシステム VMRの起動のさせ方

さて、前回の続きからだ!
無事にソフトは起動しているかな?
そう、君にも見えるだろう!あの美しい三文字

「V・M・R」!!!!!!!!

そして、この様な画面が出てくるはずだ。

この画面はNEXIV本体とVMRのソフトの状態を確認するようなもんだ。
君のVMRのバージョンもわかってしまうぞ。

さて、迷わずそう迷わず「自動検出」のボタンをクリックするんだ。
NEXIV本体が動くのを感じるんだ。
Z軸、Y軸、X軸がそれぞれの基準をとりにいく
それを感じるんだ!

そこが基準点すなわち機械座標の0.0.150の場所だ!
覚えておくんだ。

また、この時にネクシブのさまざまなマシーンパワーの状態もしらべているんだ。
たとえば、ズーム機能、照明機能、レーザーAF等だ!
状態がOKであれば「OK」となんらかのエラーが出れば「NONE」と表示される
オプションで高倍ヘッドが装備してあるのであればそこにOKと表示がでるぞ。

さあ、これで二次元フィールドで戦う準備がでてきた
次回は現実世界の戻り方すなわち、電源のOFFの仕方を学習しよう。

それ「NEXIV YEAH!!!!!!!」

0 件のコメント: